MENU

CLOSE

白山歯科クリニック
からのお知らせ Information

歯の話209話 あなたはいくつ当てはまる?むし歯を作る4要素

  こんにちは。院長の田賀です。 11月は子どもの着物姿が微笑ましい 七五三がありますね。   七五三に食べる千歳飴は、 「長寿を連想させる縁起物」として知られています。 飴は引っ張るとどこまでも伸ばせることから、 「細く長く、いつまでも健康で長生きしてほしい」 という、子どもへの願いが込められているそう …

詳しく見る

歯の話207話 痛みを知らせるだけではない?神経の役割とは!

    こんにちは。院長の田賀です。 秋が深まる10月は栗がよく採れる季節。   食べものとして親しまれる栗は、 染物の材料としても活躍します。 なかでもイガの部分を使うと、 落ち着いた風合いの茶色が楽しめるそうです。     ところで、イガのような尖った …

詳しく見る

歯の話206話 5人に1人がかかる!?エナメル質形成不全

    こんにちは。院長の田賀です。 秋はお月見シーズン! 9月は1年で最も美しいと言われる、 「中秋の名月」も空に昇ります。 月を眺めながらお団子をいただくというのも、 なかなか風情がありますよね。   さて、夜空に輝く月は美しいものですが、 歯も白く輝いていると 口もとが美し …

詳しく見る

歯の話197話 お口がくさい!?強烈なニオイの原因とは?

  こんにちは。院長の田賀です。 爽やかな五月晴れが心地よい季節になりました。 気温も上昇し、日中は少し動くだけで、 汗ばむ日も出てきましたね!    さて、汗をかく季節になると 体のニオイが気になりますが、 気にすべきなのは体臭だけではありません。 口臭も気にすべきニオイのひとつです。   たか …

詳しく見る

1678 / 28 ページ91028
初めての方専用予約