あじさいの季節

こんにちは。院長の田賀です。 梅雨の晴れ間に夏の気配が感じられるころとなりましたが、お元気でお過ごしでしょうか? 梅雨といえばあじさいですね。 昔は近所の庭先などでよく見かけていたのですが、最近はあまり見かけなくなりました。 先日、あじさいを見に小田原フラワーガーデンに足を延ばしてみました。 濃い緑に鮮やかな色のあじさいはやはり梅雨が似合います …
歯の話175話 歯は人生のパートナー

こんにちは。院長の田賀です。 6月4日 は6(む)4(し)にちなんで、 「むし歯予防デー」とされ、 さらに、4日から10日までの一週間は 厚生労働省・文部科学省・日本歯科医師会 などが実施する『歯と口の健康週間』とされています。 普段私たちが食事や会話を楽しめるのは、 健康な歯と口があってこそ。 …
20年ぶりの再会

こんにちは。院長の田賀です。 私の長男が、まだ小学生だった時に お祭りですくってきたカメが なんと・・・ 20年ぶりに現れました。 当時、庭に水槽を置いてペットとして大事に育てていたカメが、 ある朝水槽から逃 …
歯の話174話 むし歯は子どもにうつります

こんにちは。院長の田賀です。 5月5日は「こどもの日」でしたが、 「端午の節句」でもありましたね。 鯉のぼりや五月人形を飾って、 お子さんの成長をお祝いした ご家庭もあるのではないでしょうか? 日々の生活の中で、 お子さんの成長を感じる場面は たくさんあると思いますが、 歯の生え変わりもそ …
白山歯科クリニック入社式

こんにちは。院長の田賀です。 春深く、木々の緑に心躍るこのごろ、いかがお過ごしでしょうか。 新型コロナの中、徹底した感染対策のもと4月1日に湯本富⼠屋ホテルにて入社式を⾏わせて頂きました。 私の挨拶からスタートし、 その後各⽅⾯の講師2名を招きレクチャーを頂きました。 とてもためになるお話をして頂きました。 新⼈スタッフからは …
歯の話173話 放置しないで!知覚過敏

こんにちは。院長の田賀です。 4月7日は「世界保健デー」、 世界保健機関(WHO)が誕生した日です。 WHOは世界の人々の健康を守るため、 毎年この日にテーマを決めて啓発活動を行っています。 お口の健康は全身の健康にも影響を与えますので、 歯は大切にしてくださいね! さ …
怒⽥丘陵の桜 春めき桜です!

こんにちは。白山歯科クリニックです。 暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 長かった緊急事態宣言もようやく解除されるようで、 少しずつでも以前の平穏に戻れることを願 …
歯の話172話 マスク生活とお口の環境

こんにちは。院長の田賀です。 3月となり、今年も卒業シーズンがやってきました。 コロナ禍で今までとは違った学校生活に 戸惑いながら過ごした学生さんも 多かったのではないでしょうか。 困難な時期を乗りこえ、 新たな門出を迎えられることを祝福し、 未来が明るいものになるよう、 心から応援しており …