歯の話143話 「病気のサイン?歯ぐきが変色する4つの理由!」
みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん 白山歯科クリニックの田賀です。美しい口元に必要なのは、単なる「歯の美しさ」だけではありません! 歯が綺麗でも歯ぐきが「真っ黒」ではせっかくの美しい歯も台無し!それどころか、病気のサインである可能性もあります。 原因① 歯ぐきの色が赤や赤紫の方は歯周病が疑われます。 歯周病は「歯周病菌」が歯を支え …
歯の話142話 「夏休みの計画と一緒に!海外旅行前に歯科健診や治療を済ませておきましょう!」
みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん 白山歯科クリニックの田賀です。今年は6月29日に梅雨明けの発表され、そろそろ夏休みの計画を考えられている方も多いのではないでしょうか?夏休みは海外へ!そう予定されている方は、そろそろ具体的な計画をお考えの頃では? もちろん計画も大切ですが、海外渡航前にぜひおすすめしたいのが歯科健診・歯科治療です。 …
歯の話141話 「あなたは大丈夫?睡眠時無呼吸症候群」
みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です。ここ数日寒かったり、急に暑かったりで体調を崩される方が多いのではないでしょうか?私もこの季節は、関節が痛かったり体が重く感じています。本日は睡眠時無呼吸症候群のお話しですが、この症状の方は1年を通じ、全身にだるさを感じるという方が多いようです。 睡眠時無呼吸症候群とは、眠っている …
歯の話140話 「歯科治療に欠かせない麻酔の話」
みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です。午前中に散歩していると遠くの山々の新緑がまぶしく見えました。風が強く、少し肌寒かったですがですが得をした気分になりました。今回の歯の話は歯科治療に欠かせない3種類の麻酔方法を紹介します。 1. 表面麻酔法 歯ぐきに塗って、表面の感覚を麻痺させる麻酔です。歯そのものの痛みを抑 …
歯の話139話 「根の治療は難しい」
みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です。 ゴールデンウイーク直前のアニサキス食中毒から数日前にやっと回復しました。私の場合は胃の壁の上に噛みついていたようで、主治医から変な場所に入り込んでいると言われ、歯の根の治療と似ているなと思いました。今日は歯の内部に侵入した細菌についてお話ししたいと思います。 むし歯が進行 …
歯の話138話 「アニサキスってご存知ですか?」
みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です。今週の木曜日 久々に夫婦で外食しました。家に帰って1時間後みぞおちの辺りに強い痛みを感じ就寝中も痛みと戦いながらほとんど眠れず翌朝を迎えました。 これはもしかして昨日食べたしめ鯖が原因かな? と思い 扇町しらさぎクリニックを午前に受診しました。 しらさぎクリニック院長 渡 …
歯の話137話 「意外に知らない?お口の常識非常識!」
みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です。小田原城址公園の藤棚の藤も見ごろになってきました。今日は意外に知られていない、お口の常識をクイズ形式にしました。 問題1 歯ブラシは毛先が開いたら交換? A. もちろん毛先が開いたら交換ですが、たとえ見た目が平気でも細菌が繁殖。さらに時間が経てば弾力を失い汚れが落とせなくな …
歯の話136話 「噛みしめにご用心!!」

みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です。4月2日から今年卒業した新人衛生士さんが入社しました。日々一生懸命学んでいる姿に、私もエネルギーを頂いています。 今日の歯の話は噛みしめのお話しです。噛みしめのことを歯科ではクレンチングと呼びますが、実はこれが多くの問題を引き起こす厄介者です。 ①上下の歯は常に接触 …
歯の話135話 「喫煙と歯周病の密接な関係」
みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です。スギ花粉が終わり、良かったと思っていたらヒノキの花粉が飛び出したようです。ヒノキは大丈夫と思っていたら、今年はくしゃみと鼻水が止まりません。 今年からヒノキもデビューしたようです。 今回の歯の話は歯周病と喫煙についてお話しさせて頂きます。 …
歯の話134話 第12回スタッフ症例発表「難治性歯肉膿瘍の治療報告 続編」
みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です。 今回の衛生士の症例報告は、3年以上の間1人の患者さまを追い続けた症例の続編でした。一人の患者さまの状態を細かく記録し、その分析から指導にあたっている素晴らしい衛生士が身近にいることに感謝です。