MENU

CLOSE

白山歯科クリニック
からのお知らせ Information

歯の話262話 10代に異変多数!顔のゆがみは口の中に原因が⁉

  こんにちは。院長の田賀です。 2月28日は日本で初めてビスケットが作られたことから 「ビスケットの日」とされています。   ビスケットの歴史は古く、古代ヨーロッパ人が 航海に携えた硬い保存食が 起源と言われています。   現代では広く親しまれているビスケットですが、 最近、若い世代ではこのような硬 …

詳しく見る

2月休診日情報

詳しく見る

初日の出

こんにちは。白山歯科クリニックです。 皆さまは今年の抱負は決めましたか? 「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、 何事もはじめが肝心。 まだゆっくりしていたい気持ちも あるかもしれませんが、 しっかりと検診を受けて、 むし歯や歯周病の早期発見・治療に努めましょう!   さて、2025年1月1日。 …

詳しく見る

歯の話260話 放置NG!頬の内側を噛む原因と対処法

  あけましておめでとうございます。 院長の田賀です。   毎年1月7日は七草がゆを食べて邪気を払い、 1年の無病息災を願う「七草の日」です。   七草がゆをはじめ、 日々の食事を楽しみつつ 十分な栄養を取り込むためにも、 お口の状態は常に良好に保ちたいですね。   …

詳しく見る

1月休診日情報

詳しく見る

何歳までインプラント治療を受けられる?インプラントを入れる平均年齢は?

こんにちは。白山歯科クリニックです。 今年の冬至は「12月21日」に当たるそうです。 冬至とは1年の中で最も昼が短く、 最も夜が長い日のこと。 厳しい寒さはまだまだ続きますが、 冬至を境に、 また少しずつ昼が長くなっていきますので、 太陽のように明るい気持ちで 年を越したいものですね。   さて、今回取り上げたいテーマは …

詳しく見る

歯の話258話 口臭の原因は舌にあり!?正しい舌ケアでいざ改善!

  こんにちは。院長の田賀です。 12月13日は「煤払い(すすはらい)の日」です。   古来より、この日に家中を清めて 新年を迎える準備をする習慣があり、 これが現在の「大掃除」の ルーツになったといわれています。   今年のうちに身の回りをきれいにして、 気持ちも新たに新年を迎えたい …

詳しく見る

1234 / 43 ページ5643
初めての方専用予約