歯の話232話 歯周病治療で糖尿病が改善!?その理由とは

こんにちは。院長の田賀です。 毎年11月14日は 糖尿病の認知・注意喚起を目的とした 「世界糖尿病デー」というイベントが 開催されています。 この日の前後には、 シンボルカラーの「ブルー」にちなみ、 日本全国のさまざまな施設で、 青色のライトアップイベントが開催されます。 …
インプラント治療のリスクを抑えるための取り組み

こんにちは。白山歯科クリニックです。 いつの間にか季節はすっかり秋模様となりました。 この時期は朝晩と日中の寒暖差が大きく、 免疫力の低下から歯の 痛みなどの症状が出る恐れもあります。 皆さま体調管理には、くれぐれも気をつけて どうぞ穏やかな秋をお過ごしください。 さて、思いがけず歯を失ってしまった際に 歯の噛む機能と見た目を 回復させ …
歯の話229話 子どものうちから大切に!大黒柱の6歳臼歯

こんにちは。院長の田賀です。 秋の楽しみといえば、 赤や黄色に色づく紅葉ですね。 紅葉をつける木々のなかでも 『ケヤキ』の紅葉には個体差があり、 赤、黄色、橙と、 3つの色を楽しむことができます。 同じケヤキでも色が違うのは、 遺伝によるものと言われています。 ケヤキは家づくりの際、 …
インプラントの医院選び

こんにちは。白山歯科クリニックです。 9月といえばシルバーウィークがありましたが、 皆さまはどのように過ごされましたでしょうか。 人によって食欲、スポーツ、読書など さまざまな秋の形がありますよね。 実り豊かな日々を過ごすために、 くれぐれも体調管理にはお気をつけください。 さて、誰しもが自分の歯を大切にしたい という想いをお持ちかと思い …