インビザラインの講習会

こんにちは。白山歯科クリニックです。 皆さまは今年の抱負は決めましたか? 「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、 何事もはじめが肝心。 まだゆっくりしていたい気持ちも あるかもしれませんが、 しっかりと検診を受けて、 むし歯や歯周病の早期発見・治療に努めましょう! さて、当院では先日、 インビザライン矯正について 外部か …
歯の話211話 つめもの・かぶせものが取れたら「絶対に気をつけてほしいこと」

あけましておめでとうございます。院長の田賀です。 お正月といえば、お雑煮にお汁粉、 いそべ焼きなど、お餅を食べる機会が増える時期。 せっかくなので さまざまな食べ方でお餅を堪能したいですよね。 ところで皆さんは、 そんなお餅のような 「粘着性の高いもの」を食べた際に、 つめものやかぶせものが …
2年ぶりのイベント開催

こんにちは。白山歯科クリニックです。 年内も残りわずかですね。 年越しの準備はいかがですか。 日増しに寒くなっています。 師走の忙しさを前に くれぐれもお体を大切になさってください。 例年当院では、スタッフとの交流もかね、 旅行にいっていましたが、 ここ数年はコロナ禍での自粛が続き、 しばらくスタッフとの交流も とれない状況が続い …
歯の話210話 「何気ない習慣」が「歯並びを悪くする」?

こんにちは。院長の田賀です。 日増しに寒さが身にしみる12月。 「師走」ともいわれるように、 年末年始の準備に追われている方が 多い季節でもありますね。 そうした忙しいときには、 ついつい眉間にシワが寄ったり、 貧乏ゆすりをしてしまったり、 人に言われるまで気づかないような クセや習慣ができている方も …
インプラント専用サイト開設

こんにちは。白山歯科クリニックです。 さて、いきなりですが11月29日は何の日でしょう? 答えは『いい肉の日』です。 皆さんも美味しいお肉を 召し上がってみてはいかがでしょうか。 お肉をはじめ、美味しい食事を楽しむためには お口の健康がとても重要です。 しかし、色々な事情で歯を失うことになることも。 失われた歯を補う最新の治療法は …
歯の話209話 あなたはいくつ当てはまる?むし歯を作る4要素

こんにちは。院長の田賀です。 11月は子どもの着物姿が微笑ましい 七五三がありますね。 七五三に食べる千歳飴は、 「長寿を連想させる縁起物」として知られています。 飴は引っ張るとどこまでも伸ばせることから、 「細く長く、いつまでも健康で長生きしてほしい」 という、子どもへの願いが込められているそう …