白山歯科クリニックの歯を健康に保つ評判のお料理レシピ 『寒ブリのキムチ煮』

これから旬のブリはタンパク質やビタミンD、タウリン等が豊富で、美味しくて栄養満点! もちろんお口の健康も守ってくれます。脳の働きを活性化するDHAも豊富で、最後の追込みに向かう受験生にもピッタリです! 材料(2人分) ブリ(切り身)・・・・2切れ キムチ ・・・・140g 青ネギ ・・・・適量 ごま油 ・・・・小 …
白山歯科クリニックの歯を健康に保つ評判のお料理レシピ「秋鮭とポテトのマヨチーズグラタン」

みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 今日は歯を健康に保つ「秋鮭とポテトのマヨチーズグラタン」を紹介します。 脂がのっていておいしい、今が旬の秋鮭。 鮭には歯の再石灰化を助けるカルシウムや、さらにその働きを助けるビタミンDが含まれています。 お手軽ソースのあつあつグラタンでおいしくいただきまし …
小田原市ふれあいけんこうフェスティバルをご存知ですか?

みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 平成27年10月4日(金) 第36回糖尿病月間行事&小田原市けんこうフェスティバルがダイナシティウェストキャニオン広場において開催されました。 市民の皆様の多数のご参加を頂きかありがとうございました。 小田原歯科医師会では口臭測定や唾液を利用した歯周疾患 …
白山歯科クリニックの歯を健康に保つ評判のお料理レシピ「揚げサンマのネギだれ中華風」

みなさんこんにちは!小田原の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 今日は歯を健康に保つ「揚げサンマのネギだれ中華風」を紹介します。 サンマは栄養がとても豊富な魚。歯肉を丈夫にする良質のたんぱく質やビタミンA、歯の健康に欠かせないカルシウム、その吸収を助けるビタミンD。 旬でおいしいこの時期に食べない手はありません!   …
歯を健康に保つお料理レシピ 「夏野菜のトマトカレー」

歯を健康に保つ 白山歯科クリニックのお料理レシピ みなさんこんにちは!小田原の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 今日は歯を健康に保つ「夏野菜のトマトカレー」を紹介します。 歯周病は歯を支える骨が溶けていく病気。 トマトに含まれるリコピンは骨の破壊を抑制し、歯周病に対して効果が期待できます。 食欲をそそる彩り鮮やかな夏野菜のカ …
白山歯科クリニック 8月のご挨拶

こんにちは、院長の田賀です。夏といえば?スイカに花火…いろいろありますが、「かき氷」も風物詩の一つですね。 イチゴ・メロン・レモン・ブルーハワイなど色鮮やかなたくさんの種類がありますが、実は、舌で感じる味は全部同じ。違いは色とにおいだけなんだそうです。 ちなみに、かき氷のシロップには合成着色料がたくさん含まれている事が多く、あまり体に良くない原料が使 …
白山歯科クリニックのセレック システムが変わります!

みなさんこんにちは!小田原の歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 本日はセレックで使用しているセラミックスブロックの変更について お知らせします。 2015年5月までセレックはSirona社製セレックブロックを使用して おりましが、6月よりE-maxブロックに変更させて頂きました。 → セレックブロ …
白山歯科クリニック 7月のご挨拶

みなさんこんにちは!小田原の歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 7月20日は「海の日」!…とはいっても「みんなで海に遊びに行こう!」 という祝日ではありません。 「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う」というきちんとした 趣旨があります。 夏の海にふわふわと浮かぶ「クラゲ」。 海水浴中にはできれば出会いたくな …
6月の歯に良いお料理レシピ 「梅風味の鶏肉とナスの照り焼き」

ナスは栄養素が少ない食材と言われますが、歯を丈夫にするカルシウムが含まれており、梅干しのクエン酸と 結び付くと吸収率が良くなります。すっぱいけれどこっくりとした、お父さんの晩酌にもぴったりのおかずです。 材料(2人分) 鶏もも肉・・・ 一枚 ナス ・・・2本 梅干し ・・・3個 塩・こしょう・適 …
白山歯科クリニック 6月のご挨拶

こんにちは、院長の田賀です。 6月の第3日曜日は「父の日」ですね。 5月の「母の日」にはカーネーションの花を贈りますが、さて「父の日」には何の花を贈りますか?…皆さんおわかりでしょうか。 それはバラなんです。日本では母の日のカーネーションと比べるとあまり普及していませんね。 贈る相手が男性なので、お花よりももらって嬉しいプレゼント …