歯の話41 その食べ方が一番太る! ダイエットにも効果的な「健康な食べ方」とは?!
みなさんこんにちは!小田原の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 夏も終わり、そろそろ「食欲の秋」がやってきますね。食欲といえば、体重の増加が気になる…。 そんな方は下のクイズにチャレンジ! 下の3つの中で一番太りやすいのはどれでしょう? ① 油っこいものを好んで食べる ② 満腹になるまで食べる ③ 早く食べる 正解は③の早 …
歯の話40 知ってほしい!歯医者さんが歯の神経を抜きたくない3つの理由
みなさんこんにちは!小田原の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 私たちがむし歯などの痛みを感じるのは「神経」があるから。 だったら二度と痛くならないように、どんどん神経をとってほしい…。もしそう思っているとしたら、それは大きな間違いです! 実は歯科では、むし歯になっても「神経だけは」残せるよう、できるだけの努力をします。 なぜなら神経に …
歯の話39 歯を抜いたまま放置してはいけない4つの理由
みなさんこんにちは!小田原の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 「歯を抜いたけど、見た目もおかしくないし、食事もできるから 平気じゃない?」と思われる方はいないと思いますが・・・・ もしそのような考えでインプラントや入れ歯をせず、抜歯した部分をそのまま放置してしまうと、想像以上に大変なことになります。 意外かもしれませんが、1 …
歯の話38 白山歯科クリニックのインプラントは他と違うんですか?②
みなさんこんにちは!小田原の歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 昨日HPのお問い合わせに「上の顎の骨が薄くて、他院でインプラント治療を断られたのですが、私にはインプラントはできないのでしょうか?」というお問い合わせを頂きました。 実際お問い合わせを頂いた方の、CT撮影やお口の中の状態の検査を行っていいませんので診断はできませんが、上の顎の骨 …
歯の話37 放っておくと全身疾患にも・・・ 「歯石を取らなければいけない本当のワケ」
みなさんこんにちは!小田原の歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 歯周病の原因はプラークに潜む細菌です。 つまり、歯石自体は歯周病の原因ではありません。 しかし、歯石は強固なことに加え、図のように表面が凸凹しているため、プラークのかっこうの棲家(すみか)となります。 結果的に、歯石を取らない限り細菌が減らないため、歯周病治療には歯 …
歯の話36 お子さんは大丈夫ですか?! 子供の歯周病の原因と対処法
みなさんこんにちは!小田原の歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 「歯周病は大人がなるもの」と思っていませんか? 実際、かつては大人の病気だと思われていた病気ですが、実は近年の調査で、子どもの歯周病患者が増えているという結果がでています。 その大きな原因は食生活の欧米化と考えられています。 …
歯の話35 白山歯科クリニックのインプラントは他と違うんですか?①
みなさんこんにちは!小田原の歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 先日HPのお問い合わせに「白山歯科クリニックのインプラントは他とどう違うんですか?」という質問を頂きましたので、お答えさせて頂きます。 白山歯科クリニックにおけるインプラントの考え方に 《安心安全な“自分の家族にも受けさせたいインプラント治療》 という理念で治療を行って …
歯の話34 歯の変色を防ぐ3つの習慣
みなさんこんにちは!小田原の歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 今日はいつまでも歯を白くしたい方必見の《歯の変色を防ぐ3つの習慣》について お話ししたいと思います。 習慣1 着色性食品を避ける! 食べたらすぐにゆすぐ! カレー・コーラ・コーヒー・紅茶・ワインなどは『着色性食品』と呼ばれ、文字 …
歯の話33 3倍増!!増加する「口腔がん」の基礎知識
みなさんこんにちは!小田原の歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 今回は少しショッキングかもしれませんが、口の中にできるがんのお話しをさせていただきます。お口の中にできるがんは現在では珍しい病気ではなく、およそ年間7000人がかかり、3000人が命を落としているとされる「口腔がん」。その患者数は30年前に比べ3倍増。しかも、今後も増え続け、10年後には …
歯の話32 インプラントは何年もつんですか?!
みなさんこんにちは!小田原の歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 先日 歯の話 31 でガイデッドサージェリーの記事を書かせて戴いたところ インプラントに関して、多数の質問を頂きましたのでその一部ですが、お答えさせて頂きます。 一番多かった質問に 「インプラントは何年もつの?」 というものでした。 私たちのクリニックでのお答えになりま …