歯の話53 「お願い!放置しないで!!こんな時は痛くなくてもすぐに歯科医院へ」

みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 今回は虫歯のお話しをしたいと思います。 むし歯になると神経を通じて痛みを感じます。 しかし、神経まで達していないむし歯や、神経を取ってしまった歯のむし歯は、痛みがないため放置されがち。 でも放っておけば必ず問題を …
白山歯科クリニックの歯を健康に保つ評判のお料理レシピ 『タラと冬野菜のあったかサラダ』

みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 本日は冬の味覚であるタラを使ったサラダを作ってみたいと思います。 タラはビタミンDが豊富で歯を丈夫にするカルシウムの吸収を高めます! 材料 2人分 生ダラ ・・・・・・・・・・・・・2切れ 春菊・・・・・・・・・・・・・・・1/2束 白 …
歯の話52 「知っておこう 正月はお餅に注意!」「食べ物が喉に詰まってしまった場合の対処法」

みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! お正月といえば、お餅!しかし同時に、お餅を喉に詰まらせるという事故が増えるのもまたこの時期。元旦と2日だけでも、全国で100名以上が救急車で搬送されるそうです。最悪の場合には死に至る怖い事故。そこで、「食べ物が喉に詰まってしまった …
歯の話51.5 歯のホワイトニングって何?

みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 患者様から最近ホワイトニングの相談をよく受けます。 話をお聞きするとホワイトニングと歯のおそうじ(機械的歯面清掃)と勘違いされている方が 多数いらっしゃったので、今回違いを説明する為、ホワイトニングの手順の動画を制作しました。 是非ご覧下さい。
歯の話51 『今すぐセルフチェック!!8割が知らないうちにている!歯ぎしり・食いしばりの恐怖症』

みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 8割以上がやっている!しかしその自覚のある人はわずか1割! それが、歯をギリギリとさせる「歯ぎしり」、そして無意識にグッと噛みしめてしまう「食いしばり」です。 。 こんなにある悪影響!! 〇 歯が削れる・ヒビが入る・折れる 〇 詰め物・被せ物が取れ …
白山歯科クリニックの歯を健康に保つ評判のお料理レシピ 『和風チキンロール』

みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! もうすぐクリスマスです!クリスマスといえば鶏料理ですね。 鶏肉はたんぱく質や、歯肉の約60%を構成するコラーゲンです。忙しい年の瀬の体調維持に欠かせないビタミンB群が豊富です。 みんなが集まる機会が多いこの時期、たくさん作ってわいわい楽しく食べてくださいね。 …
院外研修旅行に行ってきました。

先日 院内スタッフと山形市の南館歯科クリニックに研修旅行に行ってきました。 お互いの治療技術や予防技術の発表後、インプラントや最新の歯周治療の意見交換を行いました。 スタッフ同士も活発な発言で活気ある研修会でした。 研修会で学んだ知識を患者さまに還元できるように日々精進していきます。 &nb …
歯の話50 『そのままにしないで!!仮歯に潜む大きなリスクとは!!』

みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! 口元は人の印象を大きく左右します。特に前歯がないととても不自然ですね。歯科治療では大きなむし歯などの場合、そこを削ってかぶせものを製作しますが、その際一時的に「歯がない」状態になることがあります。そこで、見た目をカバーするために装着するのが「仮歯」です。 しかし「 …
歯の話49 『こんなに凄い唾液パワー ただのヨダレじゃありません!!』

みなさんこんにちは!小田原で評判の痛くない歯医者さん白山歯科クリニックの田賀です! だ液は普通の成人で1日に1.5リットルも出ると言われています。なぜだ液はこんなにたくさん出るのか?実はだ液は、私たちが生きていくために欠かすことのできない、様々な役割を持っています。 【唾液がなかったら、歯はすぐにボロボロになります!!】 ちょっと驚 …
白山歯科クリニックの歯を健康に保つ評判のお料理レシピ 『寒ブリのキムチ煮』

これから旬のブリはタンパク質やビタミンD、タウリン等が豊富で、美味しくて栄養満点! もちろんお口の健康も守ってくれます。脳の働きを活性化するDHAも豊富で、最後の追込みに向かう受験生にもピッタリです! 材料(2人分) ブリ(切り身)・・・・2切れ キムチ ・・・・140g 青ネギ ・・・・適量 ごま油 ・・・・小 …